浜松市中心部へのアクセスがよさに定評がある西区入野町、
車社会の浜松市ですので多くの方が車で街中まで通勤されていると思います。
(自動車保有台数は世帯当たり1.8台と全国でも上位に位置しているのだとか。)
そんな車社会の浜松市ですが、学生の皆様、夜に飲んで帰りたい社会人の皆様にとってはバス便が便利ですよね。
今回は西区入野町内を運行しているバス便についてお知らせします。
入野町内を走るバス便
入野町内を走るバス便は全部で2系統あります。
1つずつ見ていきましょう
【参照】遠鉄バス路線図 https://bus.entetsu.co.jp/search/routemap.html
①志都呂宇布見線(東西に延びる緑色の線)
②大平台線(佐鳴湖の周回沿いに紫とこげ茶色の路線)
以上の2系統です。
それでは各系統ごとに詳細を確認しましょう。
入野町のメイン路線!志都呂宇布見線!
志都呂宇布見線は入野町の動脈である旧雄踏街道を東西に縦断する路線です。
こちらの路線なんといってもその運行本数の多さに定評があります!
当社事務所の近く、「矢田坂」バス停を例に時刻表をみてみましょう
【参照】遠鉄バス時刻表
中心部方面行の時刻表ですが平日のピーク時にはなんと
1時間に9本のバスが運行されており、ピーク以外の時間帯でも常時浜松駅6本程度のバス便が運行されております。
これだけ本数があれば朝もバスの時間も気にせず準備ができますね。
また浜松駅発終バスも22時40分ですので、夜に街中で遊ぶ時間もゆとりがありそうです。
大平台線は大平台の市街地から遠鉄ストアや大平台航行などがあるメインストリートを経由し
主に医療センター~美術館~市役所~浜松駅へとつながる系統と、鴨江観音~鍛治町~浜松駅へつながる系統の2種類があります。
本数こそ1時間に2本程度と少なめですが浜松市役所や医療センターなどに乗り換えなしで行けるのは嬉しいですよね。
最後に
今回は入野町のバス便事情を紹介させていただきました。入野町はバスが通行する旧雄踏街道沿いに発展した街ですから、お住まいもバス停の近くで見つけやすいのかもしれません。
当社では入野町、大平台エリアで交通アクセスな賃貸物件を多数取り扱っております。
物件探しのお問い合わせはお気軽にお申し付けください!!!
マルショウ不動産
住所:浜松市西区入野町6311番地
TEL:053-447-1115
FAX:053-447-7785